2006-01-01から1年間の記事一覧

vimでIDE

http://wiki.rubyonrails.com/rails/pages/HowtoUseVimWithRails vim --cmd 'vsplit | vertical resize 20' .これでカレントディレクトリーを左のペーンに、右にファイルエディターを配置できる。 SHIFT-Oでディレクトリーで選んだファイルを開ける。

vim

「ViIMproved‐Vim完全バイブル」を中古で購入。もともとはemacsな人だったんだけど、最初に入った会社で「素のマシンはemacsなんて入ってないからviを使えたほうがいいよ。」と言われて無理矢理改宗した。でも今ではviのほうが気に入っている、emacsのコマン…

Extensionの削除

Mouse Gesturesを入れたらまったく有効にならず。 設定ボタンも削除ボタンも効かなくなってしまって何とも気持ち悪い。どうしても削除したくなってしまった。 Uninstalling add-ons - MozillaZine Knowledge Base ここに書いてあるやり方を順にためしたけど…

gmailのドラフト

一日にやった作業をどうやって記録するか? ノートに書き記す daily.txtみたいなテキストファイルに書き記す エクセルファイルで管理 とか色々あると思います。大体一通り試したけど、どれも駄目で今日から始めたのがGmailのドラフト機能を使うもの。 会社に…

hashのupdate

既存のものは上書きせず、新しいものだけを更新する。 irb(main):001:0> a = {'a' => 1, 'b' => 2} => {"a"=>1, "b"=>2} irb(main):002:0> a.update({'b' => 999, 'c' => 3}) {|key, old, new| old} => {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>3}hikiのconfig.rbから。

Gmailのプラス記法

http://journal.mycom.co.jp/column/lifehack/015 このプラス記法はとても便利です。早速携帯にmyaccountisabc+memo@gmail.comを登録して思いついた事はそれ宛にメールを出す。フィルター設定で自動にmemoのラベルが付くのであとでまた見直す、みたいな感じ…

render_without_layout

layoutを使うcontrollerがあって、そのなかでrespond_toでxmlのレスポンスを返したい。でもその時はlayoutを使いたくない。こんな感じになる。 def index @products = Product.find_products_for_sale respond_to do |format| format.html format.xml { rend…

curlでのヘッダーの記述方法

curl -H "Accept: text/html" http://localhost:3000/info/howmany/5 curl -H "Accept: application/xml" http://localhost:3000/info/who_bought/2

新しい職場

金曜日は会社を定時に終え、送別会。終わった後に同じ部署の人とスタバで雑談。その時に新しい職場の人から電話があり、「月曜日(初日)はクライアントに会うので10時にどこどこで待ち合わせです」という内容。いきなりですか・・・ゆっくりと馴染むとい…

転職

昨日は最終出社日、お世話になった人に挨拶回りをした。何人かの人に「卒業」ですね、みたいな事を言われる。やはり転職は卒業の一種なのだろうか?

封じる

「面倒くさい」を封じたい。自分の口癖で「面倒くさい」がある。書いていても思うけど、とてもネガティブだよね。この言葉はとても力がある。発することによってやりたくないフィーリングが倍増する。聞いてるほうもやる気がなくなる。非常に危ないことばで…

引っ越し

引っ越しを月曜に済まして、昨日ADSLモデムが届いてネットも繋がり、なんとか普通の生活に戻りつつある。今日の午後はたまってたフィードを読むのにかなりの時間を費やしてしまった。再来週からは新しい職場なのにあんまり準備が進んでない。タイトルを「引…

Humanist v.s. Technologiest

http://weblogs.media.mit.edu/SIMPLICITY/archives/000378.html 最近はJohn前田さんのブログの引用ばかり書いてる気がする。 I do, because I can. => technologist I do, because I care. => humanist自分はどちら側の人間なんだろう? The Laws of Simpli…

W42H

携帯の機能には進んで乗り遅れてきたこの6年間。買い替えてみて実感する、最近の携帯は便利だね。「待受ショートカット」という機能が気に入ってます。Remember the Milkへすぐメールが出せるようにショートカットを作ったのと、時間管理にカウントダウンタ…

ケータイ買い替え

あの当時「携帯」は「ケータイ」だったのかな?僕は93年に渡米して、2000年に帰国したのだけど、渡米前は勿論携帯なんて持ってませんでした。帰国して社会ではみな携帯を持っていたし、社会人になるということでとりあえず買った携帯はソニーの携帯でIDOだっ…

art, science, design, engineering

http://weblogs.media.mit.edu/SIMPLICITY/archives/000374.html またまたジョン前田さんのブログから: art: to express science: to explore desing: to communicate engineering: to invent とても簡潔にまとめられている、覚えておこう。

Remember the Milkがいい

使い始めて2週間ぐらいかな。いい感じです。メールからタスクを追加できるのがいいし。モバイルのページがあるのでザウルスからでも使える。まだフルに機能を使ってる訳ではないが十分使える。 Remember The Milk: Online to-do list and task management

Do More. Think Less.

http://weblogs.media.mit.edu/SIMPLICITY/archives/000373.html またまたジョン前田さんのブログから。若い頃はDo more. Think less.のほうがいい。年をとってきたらDo less. Think more.がいいのではないかというお話。もちろん両方バランスよく出来るのが…

plastic

http://weblogs.media.mit.edu/SIMPLICITY/archives/000371.html ジョン前田さんのブログから。"the most plastic of brains"という表現はどういう意味かなと思い、調べてみる。このエントリーは彼が久しぶりに学部生のコースをMITで教える事に関してとても…

忙殺

引っ越しの準備で忙しい。そんな時に限って友達から頼まれ事をされたり、引っ越しなので電化製品の一斉買い替えを考えてみたり、それをやりだすとエアコン、冷蔵庫、洗濯乾燥機の性能とか口コミを漁るのに時間をとられつつ、ISPをどこにしようかと悩みつつ、…

IDEOのイノベーションを起こすステップ

1. Understand 2. Observe 3. Visualize 4. Evaluate/Refine 5. Implement Cycle #3 and #4 until it becomes ready.

Picasso

Picasso, Paula Scher, and the lifetime behind every second - Signal vs. Noise (by 37signals) Signal vs. Noiseネタです。今回は仕事は時間でチャージするべきか、それともプロジェクト単位でチャージするべきかがテーマ。その内容はともかくピカソに関…

schemaのバージョンをさくっと知る方法

$ ruby script/runner 'puts ActiveRecord::Base.connection.execute("select version from schema_info")' 04version4ただ単にrunnerを使ってみたかっただけ、全然さくっと感がない。 db/schema.rbに書いてあるのでgrepしたほうが早い。 $ grep version db/…

MakeのTシャツ

オライリーのMakeマガジンをわざわざオライリージャパンへオーダーしてTシャツをゲット。 O'Reilly Japan - Make: Technology on Your Time Volume 01 先着50名になんとか間に合ったみたいです。中身で気になるのは「水道管で作るカメラスタビライザー」。ち…

沐浴教室

今日は会社を休んで区でやっている両親学級に行ってきた。今回は沐浴がテーマです。重さ3.5Kgある赤ちゃんの人形を使ってお風呂に入れる練習をさせてもらった。今までは実感がなかったけど、実際に何かをやってみるとふつふつと実感が湧いてくる。3.5Kgって…

Adobeのdel.icio.us

Check out Adobe's favorite links on del.icio.us Adobeが面白いことを始めた。デリシャスで情報を発信するらしい。これって他の企業もやるかもね。でもアカウントが取られてたりするかもしれないから、有名企業と被るアカウント名を持ってる人は売ってくれ…

has_manyのJoinモデル

Rails Recipesの#22から、関連自体にデータを持たせたいときなどに使うJoinモデル。そのオプションに関してもメモ。belongs_toやhas_manyで使えるオプションにclass_nameがあるが、これがJoinモデルを使った時はclass_nameではなくsourceになる。 class_name…

Naan

あのインドカレーに欠かせないナンのスペルってnaanだったんだね。知らなかった。なんか「ナーン」みたい。

acts_as_versioned

Rails Recipesの#20、acts_as_versionedを使う。本ではconsoleを使って色々と試している。こんな感じで: >> e1 = Entry.create(:title => "Day One", :body => "...") >> e1.versions => 1 >> e1.body << "Hello..." >> e1.save >> e1.version => 2 >> e1.v…

The Identity Management Method

The Identity Management Method – Joel on Software Joel Spolskyのサイトから今回は彼のマネージメント方法論。このエントリーは3つある方法論をそれぞれ書いたシリーズの最後で、彼が実際Fog Creekで行っている方法。6年間辞めた人がいないというのは(…